EVENT
SIC×STL共催【3/24(月)開催】すみだ共創ミーティング 第5回「SUMIDA TECNET LABO(すみだテクネットラボ)」開設記念!
25.03.20

SIC×STL共催【3/24(月)開催】すみだ共創ミーティング 第5回「SUMIDA TECNET LABO(すみだテクネットラボ)」開設記念!

墨田区のものづくり産業に触れながら、SICの目指す「共創」を、会員をはじめとするさまざまな立場の人に身近に捉えてもらうきっかけをつくろう!というトーク&交流イベント。

今回は、パートナー会員・協同組合テクネットすみだが所有する工場アパート「テクネットすみだ」内に、この2月に開所したばかりの「SUMIDA TECNET LABO(通称:STL)」の開設を記念し、施設概要やSTLでのものづくり支援について、SIC会員にご紹介する特別編としてお送りします!

 

<「SUMIDA TECNET LABO(通称:STL)」とは?>

施設HP: https://www.sumida-tec.net/labo

紹介動画:

 

区内企業とスタートアップの連携促進、新たな産業集積に向けた基盤づくりのために墨田区が実施する「ハードウェアスタートアップ拠点構想事業」のプロトタイプ・製造実験拠点として、協同組合テクネットすみだが委託を受けて運営する事業です。

 

「アイディアはあるが、どうやって試作品を作るのかが分からない」

「設備がないので試作品が製造できない」

「ものづくりのプロに相談したい」

など、試作の相談対応・製造支援等を通して、ものづくりスタートアップの悩みを解決していこうという施設です。

施設にはロボットルームや工作室を備えており、なかでも前田建設工業株式会社から寄贈されたファナック社製のロボットは、千葉大学 大学院工学研究院 平沢 岳人教授により木材加工用途に改造され、木素材等を複雑な形状に加工することが可能な機械として設置されました。

 

特に、初めてものづくりに挑戦する方や、これまでにない特殊な造形を実現したい方が、その思いを具現化するため、「テクネットすみだ」のエキスパート達に相談したり、工作室での試作に取り組むことができます。

STL では、上記のようなスタートアップ等のものづくり支援のほか、ロボットを活用した区内事業者等による新製品開発や技術力向上のための研究、子ども向けのワークショップの実施等を通じたものづくり教育等にも取り組んでいくため、さまざまな方に活用ポイントがありそうです。

 

当日は、STLの運営に携わる間中治行氏(株式会社 間中木工所 代表取締役/協同組合テクネットすみだ 副理事長)や、施設内のロボット改造を担当した平沢 岳人教授(国立大学法人千葉大学 大学院工学研究院)などにお話を伺う予定です。

聞き手は、SICパートナー会員の合同会社メイカーズリンク 代表社員で、株式会社栗原精機 代表取締役会長の栗原 稔さんが務めてくださいます。

 

SIC会員もSTLの利用資格がありますので、この機会にぜひどんな施設かを知っていただき、活用のきっかけとしてもらいたいと思います!

当イベントの参加者は、4月にSTLの見学会に参加いただくことができます。まずはこちらにお申込みください。

 

 

【ゲスト】

■平沢 岳人(国立大学法人千葉大学 大学院工学研究院)

https://www.hlab-arch.jp/

■間中 治行(株式会社 間中木工所 代表取締役/協同組合テクネットすみだ 副理事長)

https://mokkou.com/

 

【MC】

■栗原 稔(合同会社メイカーズリンク 代表社員/株式会社栗原精機  代表取締役会長)

「MAKERSLINK」
https://www.machikobaproducts.com/
モノづくりに関わる人々を繋ぐ「ものづくりコミュニティ」。コミュニティ運営、ものづくりサポート、イベント事業をもってして、「新しいものづくり」を創造する、を基本方針とする。日本全国の町工場の自社製品開発・PR・販売を支援する「町工場プロダクツ」の運営や、「町工場プロダクツ」から生まれる製品、プロジェクトとファンをつなげイノベーションを生むコミュニティ「町プロタウン」の運営を行っている。

 

 

【日時】

2025年3月24日(月)
開始18:00/終了19:30 ※開場17:45

 

【定員】

20名程度

 

【参加費】

無料

 

【会場】

墨田区産業共創施設

SUMIDA INNOVATION CORE(SIC)

東京都墨田区錦糸4-17-1 ヒューリック錦糸町コラボツリー 4階

https://sic-sumida.net/#anchor09

 

 

【申込】

■ SIC会員

→ 会員専用アプリの「予定>イベント」より該当イベントを選択し、お申し込みください。

 

■ 一般(お申し込み時にSIC会員でない方)

→ 以下URLよりお申し込みください。

https://sic-sumida.event.smarthello.jp/general/82722b8e89784519852f0dc901488e5b

 

【共催】

SUMIDA TECNET LABO(協同組合テクネットすみだ)

 

【協力】

墨田区産業振興課

 

 

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

イベントお申込みやご参加にあたり、以下をご確認ください。

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

(1) 複数名様分のお申込みはできかねます。1名様ずつ、Webサイトよりお申込みをお願いします。

(2) お申込み後にお客様のご都合でキャンセルされる際は、必ず所定のお手続きをお済ませください。

<SIC会員>

アプリ上で以下のとおりお手続きください。

ホーム画面→予定→イベント→履歴→該当イベント→イベント申込詳細の最下段「申込キャンセル」を選択

(3)参加費の記載のあるイベントは、開催当日に現地にて申し受けます。

(4)イベント内容は、状況によって変更する場合がございます。

その際はアプリ(会員のみ)やメール、Webサイトのイベントページ等で速やかにお知らせいたします。

(5)イベント当日、体調のすぐれない方は恐れ入りますがキャンセルのお手続きをお願いします。

(6)イベント中または終了時に、アンケートのご協力をお願いする場合がございます。

(7)イベントの様子を写真・動画で記録し、SUMIDA INNOVATION COREのwebサイトやSNSで使用する可能性がございます。ご了承くださいませ。

 

SIC運営事務局

PREV
NEXT
一覧に戻る