EVENT
【4/14(月)開催】墨田区プロトタイプ実証実験支援事業 令和7年度公募説明会
25.03.26

【4/14(月)開催】墨田区プロトタイプ実証実験支援事業 令和7年度公募説明会

墨田区×スタートアップ×墨田区ものづくり企業×墨田区大学・企業等によるオープンイノベーション

「墨田区プロトタイプ実証実験支援事業」の説明会を開催します!

 

プロトタイプ実証支援事業とは、スタートアップや墨田区ものづくり企業が有する・新規開発改良するプロトタイプやサービスを活用し、地域の社会問題解決と新たなビジネスの創造を図るための事業です。これまで3年度で計15社の企業を採択して成果を創出してきました。

※過年度の採択企業はhttps://www.city.sumida.lg.jp/sangyo_jigyosya/sangyo/monodukuri_sien/prototype.htmlを参照

 

4年目となる令和7年度からは、墨田区の産業的特性・地理的特性・今後の市場性等を考慮した墨田区らしい産業クラスター(※)の創造に繋がるテーマを中心に提案を募り、スタートアップ・墨田区ものづくり企業(クリエイター含む)のチャレンジ機会を拡大します。
今年度は、墨田区の特性を生かせる可能性の高い「ものづくり産業×観光産業」「ものづくり産業×ブルーエコノミー(水資源産業)」「ものづくり産業×日用品宇宙産業」のテーマに係る提案を特に募ります(他テーマでの応募も可)。
本事業で実証実験に取り組んできた先輩企業によるトークセッションも開催しますので、本事業のエントリーに関心のあるスタートアップ・墨田区ものづくり企業(クリエイター含む)、行政機関・自治体、スタートアップ支援団体、メディア等の方は、ぜひご参加ください!

※産業クラスターとは:地域内外のプレーヤーによる企業間連携・産官学連携等によって、地域の強みを活かした新産業・新事業の創出を目指すもの

 

【内容・スケジュール】

■第1部 スタートアップ向け
16:00-16:05 オープニング
16:05-16:35 トークセッション(採択スタートアップと協業先による事例紹介)※登壇者は順次掲載
16:35-16:55 実証事業の概要・公募内容の説明
16:55-17:00 クロージング

 

■第2部 墨田区ものづくり企業向け
17:30-17:35 オープニング
17:35-18:05 トークセッション(採択スタートアップと協業先による事例紹介)※登壇者は順次掲載
18:05-18:25 実証事業の概要・公募内容の説明
18:25-18:30 クロージング

 

【お申込み】

■SIC会員
会員専用アプリより該当イベントを選択し、お申し込みください。

 

■一般(お申し込み時にSIC会員でない方)
以下URLよりお申し込みください。

 

第1部お申込みはこちら(スタートアップ向け)

第2部お申込みはこちら(墨田区ものづくり企業向け)

 

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
イベントお申込みやご参加にあたり、以下をご確認ください。
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
(1) 複数名様分のお申込みはできかねます。1名様ずつ、URLよりお申込みをお願いします。
(2) お申込み後にお客様のご都合でキャンセルされる際は、必ず下記お手続きをお済ませください。

 

<SIC会員>
アプリ上で以下のとおりお手続きください。
ホーム画面→予定→イベント→履歴→該当イベント→イベント申込詳細の最下段「申込キャンセル」を選択

 

<非会員でWebサイトやSNSのURLからお申込みの方>
登録されたメールアドレスに送付された申込完了メール内のキャンセル用URLよりお手続きください。
メールが見当たらない場合、迷惑メール等のフォルダもご確認ください。
(3)参加費の記載のあるイベントは、開催当日に現地にて申し受けます。
(4)イベント内容は、状況によって変更する場合がございます。
その際はアプリ(会員のみ)やメール、Webサイトのイベントページ等で速やかにお知らせいたします。
(5)イベント当日、体調のすぐれない方は恐れ入りますがキャンセルのお手続きをお願いします。
(6)イベント中または終了時に、アンケートのご協力をお願いする場合がございます。
(7)イベントの様子を写真・動画で記録し、SUMIDA INNOVATION COREのwebサイトやSNSで使用する可能性がございます。ご了承くださいませ。

ご質問等ございましたらお気軽にお問い合わせください。

 

<お問合せ>
デロイト トーマツ コンサルティング合同会社
メールアドレス:innovation-sumida@tohmatsu.co.jp

PREV
NEXT
一覧に戻る