
『すみだ子ども創造部2025』参加者募集スタート!
小学生対象のワークショップ『すみだ子ども創造部2025』の開催が決定しました!
すみだ子ども創造部とは?
すみだ子ども創造部は、子どもたちの創造力を育む学び場です。私たちの考える創造力とは〈自ら考えて行動し、道を切りひらき、楽しむ力〉。そのためには、身の回りのあらゆることに好奇心を持ち、五感をしっかり働かせながら対峙し、様々な人と対話・共創しながら、想いやアイデアをカタチにする経験がとても重要です。
すみだ子ども創造部では、1年間を通じてすみだの魅力を深く知ったり、地域課題を考えたりする様々なテーマのミッションにチャレンジします。なにかをじっくり観察し、手を動かしながら考え、みんなで話し合い、アイデアを広げてカタチにすることを通して、創造力を身につけることを目指します。
みなさまのご参加、心よりお待ちしています!
2025年度開催ミッション一覧
1:鑑賞マナームービーをつくろう!
菊川のミニシアター『Stranger』とのコラボレーションワークショップ。
映画館で上映前に流れる鑑賞マナームービーを、子どもたちと制作します!
2:生きものの家を設計しよう!
すみだ水族館にいる生きものの生態や特徴を生かしたキャラクターをデザインして、その生きものが楽しく暮らせる家の間取りを設計します!
3:すみだの写真集を編集しよう!
すみだの写真を素材に、テーマ設定/構成/表紙や綴じのデザインを行い、手製本でオリジナルの写真集を編集します。
4:暮らしにミニ革命をおこす発明を考えよう!
暮らしを楽しくしたり、豊かにしたり、便利にしたりする「ミニ革命」を発明します。アイデアを人に伝えるためのプロトタイプをつくり、最後はおひろめ会で考えた発明をプレゼンテーションします!
開催概要
●開催日:
・6/4(水)17:00-19:00「鑑賞マナームービーをつくろう!①」
・6/18(水)17:00-19:00「鑑賞マナームービーをつくろう!②」
・7/2(水)17:00-19:00「鑑賞マナームービーをつくろう!③」
・7/16(水)17:00-19:00「鑑賞マナームービーをつくろう!④」
・9/10(水)17:00-19:00「生きものの家を設計しよう!①」
・9/24(水)17:00-19:00「生きものの家を設計しよう!②」
・10/8(水)17:00-19:00「生きものの家を設計しよう!③」
・10/22(水)17:00-19:00「生きものの家を設計しよう!④」
・11/5(水)17:00-19:00「すみだの写真集を編集しよう!①」
・11/19(水)17:00-19:00「すみだの写真集を編集しよう!②」
・12/3(水)17:00-19:00「すみだの写真集を編集しよう!③」
・12/17(水)17:00-19:00「すみだの写真集を編集しよう!④」
・1/7(水)17:00-19:00「暮らしにミニ革命をおこす発明を考えよう!①」
・1/21(水)17:00-19:00「暮らしにミニ革命をおこす発明を考えよう!②」
・2/4(水)17:00-19:00「暮らしにミニ革命をおこす発明を考えよう!③」
・2/18(水)17:00-19:00「暮らしにミニ革命をおこす発明を考えよう!③」
- 場所 :SUMIDA INNOVATION CORE (東京都墨田区錦糸 4-17-1 ヒューリック錦糸町コラボツリー 4 階)
- 参加費 :44,000円(税込)/全16回
- 対象 :小学3〜6年生
- 開催回数:全16回
- その他 :別途、2/28(土)におひろめ会を予定しています(場所・時間は未定/任意参加)
お申し込み方法
下記2点の内容にご同意の上、お申し込みフォームよりお申し込みください。
(文字をタップすると資料画面に切り替わります)
お申し込みフォーム:https://forms.gle/RKTBUZFSBJnr6EVU6
(
お問い合わせ
SUMIDA INNOVATION CORE/すみだ子ども創造部
Email:kodomo_workshop@sic-sumida.net
担当:高橋