
【11/20(木)開催】スタートアップの知財とファイナンス
資金調達やIPOを目指すスタートアップにとって、知的財産は単なる技術保護の手段ではなく、投資家からの評価を左右する重要なファクターです。
今回は、数多くのスタートアップ投資を手がけるグローバル・ブレイン株式会社の小野寺氏を講師にお迎えし、「投資家が実際に見ている知財のポイント」を直接お話しいただきます。
スタートアップが押さえておくべき「知財とファイナンスの接点」にフォーカス。
投資家がデューデリジェンスで注視するポイントから、知財が事業成長・パートナーシップ構築に与える実際のインパクトまで、実務に直結する内容をお届けします。
投資家の視点から知財がどう評価され、事業成長や資金調達にどう効いてくるのか。現場で培われたリアルな知見を得られる貴重な機会です。
成長を加速させたいスタートアップの皆さま、ぜひご参加ください!
▼イベント概要▼
日時:2025年11月20日(木)18:30-19:30 ※開場18:15
形式:ハイブリッド開催
会場:
<現地参加>
墨田区産業共創施設 SIC
東京都墨田区錦糸4-17-1 ヒューリック錦糸町コラボツリー4階
<オンライン参加>
zoom(申込時に参加用URLをご案内いたします)
参加対象者:スタートアップ関係者、経営層、採用担当者等
費用:無料
内容:
1,Ice Break
・自己紹介、グローバル・ブレインの紹介
2,守りの知財/DDにおいて投資家が確認すること
・投資検討時の知財DD
・他社特許の存在と対策
・商標の取得
・契約の重要性
3,攻めの知財/事業成長への寄与
・特許を保有することによる事業成長への寄与
・自社製品・サービスに関連する特許出願
・特許を保有することの事業的な効果
・ハードウェアにおける例
・ソフトウェアにおける例
4,外部パートナーの探索
・適切なパートナーを探すこと、選ぶことの重要性
<講師プロフィール>
グローバル・ブレイン株式会社
Investment Group Director IP Talent
小野寺 聖 氏
2023年にGBに参画し、知財チームにて投資時の知財DD業務と、投資先に対する知財支援業務を担当。
本田技研工業へ2013年に新卒として入社し、自動運転・運転支援、人工知能、コネクティビティや汎用作業機械など幅広い領域の特許実務や知財分析、出願戦略の検討・推進を担当。
▼お申込みはこちら▼
■SIC会員
会員専用アプリより該当イベントを選択し、お申し込みください。
■一般(お申し込み時にSIC会員でない方)/以下URLよりお申し込みください。
https://sic-sumida.event.smarthello.jp/general/d56221779a89409096f6e17f9eb09515
※現地参加の方は当日、開始時刻までに直接会場へお越しください。
※オンライン参加の方は、申込時に参加用URL(Zoom)をご案内いたします。
▼お問合せはこちら▼
SUMIDA INNOVATION CORE事務局
デロイトトーマツベンチャーサポート株式会社(朽木・竹内)
E-mail:sic_startup.support_dtvs@tohmatsu.co.jp
※お問合せはE-mailにてご連絡いただきますよう、よろしくお願いいたします。