NEWS
【墨田区】SICアワードノミネート者決定!
25.10.23

【墨田区】SICアワードノミネート者決定!

2025年11月10日(月)開催のSIC開設2周年イベント内で行われる共創の祭典「SICアワード」について、厳正な審査を通じてノミネート者が決定いたしました!

 

SICアワードは、SICを起点に生まれた共創の中から特に優れた共創の取組を表彰するものです。この度ノミネートされたのは、墨田区のものづくり企業とスタートアップ、あるいはSIC会員同士が連携し、新たな価値を生み出した熱量と可能性あふれるプロジェクトです。

 

2周年イベントの第1部でノミネート者によるピッチを行い、今年の「SICアワード」受賞者が決定します。

一年で最も共創の火が燃え上がる瞬間を、ぜひ会場で見届けてください!

 

 

【SICアワードノミネート者はこちら】

※企業名をクリックすると企業紹介ページに遷移します

 

株式会社BYDスタートアップ会員)

共創テーマ:子どもたちの探究心を高める学習コンテンツの協働開発

 

東商ゴム工業株式会社(区内事業者会員)

共創テーマ:命をつなぐ音【雫音】― Artisan Siliconeから生まれた防災共創プロジェクト

 

③浮貝忍(メンター会員)

共創テーマ:ナイトコンシェルジュ®(高輝度蓄光サイン)の導入による公共空間の暗闇課題の解決

 

appcycle株式会社(スタートアップ会員)

共創テーマ:墨田区100年の歴史企業×青森新素材スタートアップによる新製品開発と実装

 

株式会社SlowFast(スタートアップ会員)

共創テーマ:墨田区サーキュラーシューズプロジェクト 〜子ども靴の循環モデル〜

 

株式会社IGSA(スタートアップ会員)

共創テーマ:脳の健康管理アプリ「はなしてね」による住民の健康増進

 

株式会社セラピア(スタートアップ会員)

共創テーマ:中小企業とスタートアップの共創による”墨田区発”の共成長モデル(Co-Grouthモデル)の実現

 

株式会社BAKUAGE(スタートアップ会員)

共創テーマ:区内ものづくり企業の技術を活用したニュースポーツ製品の開発改良

 

 

【2周年イベント当日のプログラム】

14:00〜16:20  第1部:成果報告・SICアワード(ノミネート者の発表と表彰式)
16:20〜17:30  第2部:交流会(登壇者、参加者、SIC会員間のネットワーキング)
14:00〜17:30  通し開催:共創に関する展示(共創事例ポスターギャラリーなど)

 

SICの2年間の成果をお披露目するこのイベントは、共創に関心・意欲を有するスタートアップ、ものづくり企業、業界関係者、メディアの皆様にとって、新たなビジネスチャンスやインスピレーションを得る絶好の機会です。

まだお申し込みがお済みでない方は、お早めにご登録ください!

 

 

【SIC開業2周年イベントお申込み】

以下URLよりお申し込みください。
https://forms.gle/K5xKPWZGxxzfncud8

 

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
イベントお申込みやご参加にあたり、以下をご確認ください。
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
(1)複数名様分のお申込みはできかねます。1名様ずつ、URLよりお申込みをお願いします。
(2)お申込み後にお客様のご都合でキャンセルされる際は、必ず下記お問い合わせまでご連絡をお願いいたします。
(3)参加費の記載のあるイベントは、開催当日に現地にて申し受けます。
(4)イベント内容は、状況によって変更する場合がございます。
その際はアプリ(会員のみ)やメール、Webサイトのイベントページ等で速やかにお知らせいたします。
(5)イベント当日、体調のすぐれない方は恐れ入りますがキャンセルのお手続きをお願いします。
(6)イベント中または終了時に、アンケートのご協力をお願いする場合がございます。
(7)イベントの様子を写真・動画で記録し、SUMIDA INNOVATION COREのwebサイトやSNSで使用する可能性がございます。ご了承くださいませ。

ご質問等ございましたらお気軽にお問い合わせください。

<お問合せ>
デロイト トーマツ コンサルティング合同会社
メールアドレス:innovation-sumida@tohmatsu.co.jp

PREV
NEXT
一覧に戻る