SIC会員企画【12/5(金)開催】すみだおとな創造部 第2回
SIC会員が主催するイベントをご紹介します。
・・・
すみだおとな創造部 第2回開催
「すみだおとな創造部」は、SIC会員が主体となり企画・運営する、共創・交流イベントです。肩肘張らずに、お仕事終わりの「0次会」気分で、ぜひお気軽にご参加ください!
「すみだおとな創造部」とは?
墨田区内のものづくり企業とスタートアップ、そして事業成長を支援するメンター・パートナーが一堂に会するネットワーキングの場です。
毎回、特定の事業者が主体となり、製品や技術に実際に触れながら、その強みや現場のリアルを深く掘り下げます。参加者同士の交流を通じて事業理解を深め、スタートアップの新しい視点やニーズと結びつけることで、参加者双方にとって新たな価値創造のきっかけを生み出すことを目指しています。
今回のテーマ
今回は、老舗繊維業を営むキップス株式会社の田中 康雄さんに、
「繊維業の基礎を知り、伝統的なものづくりを軸に、いかに新しい価値とビジネスを創造するか」をテーマにお話しいただきます。
繊維業の仕組みや技術の基礎知識についても触れながら、アパレルOEMの枠を超えたサウナ・銭湯用ブランド「Off-Low-Buff Companys」やワークウェアブランド「KIPSworks」といったオリジナルブランドの挑戦、さらに地域で家業を継ぐ仲間たちとの異業種連携「継創(つぎづくり)プロジェクト」など、地域を巻き込んだ多岐にわたる活動を掘り下げます。
現場の「本音」に触れる、フリートークセッション
当日は、「ちょっと気になるキーワード」をもとにしたフリートーク形式で進行します。繊維業の基礎的な疑問から、普段なかなか聞けない現場の「本音」も、ざっくばらんに直接質問できる貴重な機会です。
気軽な交流の場として
硬い議論の場ではなく、「0次会」としてフランクな雰囲気で開催します。参加者同士の顔見せや情報交換の場としてご活用ください。イベント後には、自然と錦糸町の街に流れるのもありかも!?
会員が主体となって作り上げるこのイベントは、新しい出会いと具体的なコラボレーションに繋がることを目指しています。この貴重な機会にぜひご参加ください!
【主催企業】

キップス株式会社 (代表取締役社長 田中 康雄)
創業から100年を超える、国内OEM縫製企業。墨田区に本社を置き、福島県に自社工場を所有し、生地の仕入れから、パターン(型紙)の作成、工場においては、裁断~縫製~仕上げまで一貫して対応できる設備を有しています。
長年、百貨店にて取り扱いの繊細なOEM ブランド製品を製造しており、生地感やシルエット感を活かす繊細で上品な縫製、細かい仕様やパターンにも対応できる技術力があります。
近年は、海外に拠点を置くグローバルなブランド様、ヨガウェア等のスポーツウェア、異業種とのワークウェア開発など、分野は多岐に広がっている中で、デザイナーが言語化できないような各ブランドの表現・意図を汲み取り、高い技術力で縫い上げ、ブランドの付加価値を高めています。
ウェブサイト:https://kips-web.com/
【日時】
2025年12月5日(金)
開始18:00/終了19:30 ※開場17:45頃から
【会場】
墨田区産業共創施設
SUMIDA INNOVATION CORE(SIC)
東京都墨田区錦糸4-17-1 ヒューリック錦糸町コラボツリー 4階
https://sic-sumida.net/#anchor09
【参加費】
無料
【定員】
20名程度
【申込】
■ SIC会員
→ 会員専用アプリの「予定>イベント」より該当イベントを選択し、お申し込みください。
■ 一般(お申し込み時にSIC会員でない方)
→ 以下URLよりお申し込みください。
https://sic-sumida.event.smarthello.jp/general/0d32a7d2e539437fbb9935ed71427b02
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
イベントお申込みやご参加にあたり、以下をご確認ください。
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
(1) 複数名様分のお申込みはできかねます。1名様ずつ、Webサイトよりお申込みをお願いします。
(2) お申込み後にお客様のご都合でキャンセルされる際は、必ず所定のお手続きをお済ませください。
<SIC会員>
アプリ上で以下のとおりお手続きください。
ホーム画面→予定→イベント→履歴→該当イベント→イベント申込詳細の最下段「申込キャンセル」を選択
(3)参加費の記載のあるイベントは、開催当日に現地にて申し受けます。
(4)イベント内容は、状況によって変更する場合がございます。
その際はアプリ(会員のみ)やメール、Webサイトのイベントページ等で速やかにお知らせいたします。
(5)イベント当日、体調のすぐれない方は恐れ入りますがキャンセルのお手続きをお願いします。
(6)イベント中または終了時に、アンケートのご協力をお願いする場合がございます。
(7)イベントの様子を写真・動画で記録し、SUMIDA INNOVATION COREのwebサイトやSNSで使用する可能性がございます。ご了承くださいませ。
SIC運営事務局